工事状況 工事状況 2019.12 東工区の鉄骨建て方の様子です。柱や梁を順番に組み立てていきます。 ECPと呼ばれる外壁の取付工事です。 内装工事が進んでいます。こちらはガラスが設置されています。 天井裏の配管工事です。躯体工事の進捗に合せて、設備工事も進んでいます。 工事状況 2019.11 一部の部屋のモデルルームを作成しました。病院従事者の皆様に日々見学していただき、ご意見をいただいています。 可能なものについては、新病院を建てる際にご意見を反映する予定です。 耐火被覆の工事です。文字通り、火から鉄骨を守るための工事です。 外装工事に着手しました。新病院の外観が少しずつ出来上がっていきます。 東工区の鉄骨工事です。柱や梁、階段がついているのがよく見えます。 工事状況 2019.10 北工区の2階の様子です。鉄骨の梁や柱に耐火被覆が吹いてあります。 北工区の1階にあるモデルルームの内装工事です。 東工区でデッキを敷いています。1階の床になります。 東からの全景写真です。北工区は最上階まで鉄骨が組みあがっています。 工事状況 2019.09 鉄骨を揚重しています。迫力のある一枚です。 上階にて鉄骨を組み立てています。器具で仮固定した後、溶接をして完全に固定します。 鉄骨が組みあがった後にコンクリートを打設する場合は、このようにポンプ車を使用します。 西工区ではスラブ上で配筋作業をしています。この後、コンクリートを打設して免震工事に移ります。 工事状況 2019.08 北工区は鉄骨工事を進めています。1節の建て方まで完了しました。 東工区にて、免震工事を行っています。こちらは転がり支承と呼ばれる免震装置です。 西工区にて、構台上からコンクリート打設をしています。ポンプ車のブーム長さが目立ちます。 タワークレーンを用いて、鉄骨を揚重しています。吊荷の下に人が入らないよう、警報機等を使用して注意喚起しています。 工事状況 2019.07 北工区にて、1階床の配筋作業を行っています。 東工区にて、仮設構台の上からコンクリートを打設しています。将来的には構台は解体する計画となっています。 西工区にて、新しいタワークレーンを組み立てています。組立ての際は、他のクレーンを使います。 タワークレーンが3台になりました。各工区でタワークレーンを使用して工事を進めていきます。 工事状況 2019.06 西工区の杭打設の様子です。170本の杭打設が無事に完了しました。 穴をふさぐようにデッキを敷き、配筋をした後にコンクリートを打設します。 いよいよ鉄骨工事に着手しました。 鉄骨工事の着手に伴い、立柱式を行いました。 工事状況 2019.05 擁壁の鉄筋と型枠です。手前に型枠を立て込んだ後、コンクリートを流します。 鉄筋の圧接工事をしています。 免震装置の設置工事です。 5月からタワークレーンを1台追加しました。今後もう1台増やす計画になっています。 工事状況 2019.04 北工区、免震工事の様子です。 北工区、スラブコンクリート打設の様子です。ポンプ車を使用して打設しています。 西工区、構台下を掘削しています。 構台越しの既設病院です。 タワークレーンを2台追加する予定となっています。 工事状況 2019.03 地中障害物撤去の様子です。 地中に配管を設置する工事です。設備工事も進めています。 コンクリートを打設する前の状況です。組んだ鉄筋に型枠を設置してあります。 西工区にて、山留を打設しています。奥には救急センターが見えます。 « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » 工事状況 工事状況 2022.12 工事状況 2022.11 工事状況 2022.10 工事状況 2022.09 工事状況 2022.08 工事状況 2022.07 工事状況 2022.06 工事状況 2022.05 工事状況 2022.04 工事状況 2022.03 全景写真 全景写真 2020.11 全景写真 2020.10 全景写真 2020.09 全景写真 2020.08 全景写真 2020.07 全景写真 2020.06 全景写真 2020.05 全景写真 2020.04 全景写真 2020.03 全景写真 2020.02
工事に関するお問い合わせ (株)竹中工務店 新市立島田市民病院建設工事 〒427-0007 静岡県島田市野田1055番地の1 TEL: 0547-36-8860 クリックでメール送信 竹中工務店 新市立島田市民病院建設工事 作業所